1. HOME
  2. ブログ
  3. お米を有効活用「小松菜チャーハン」

お米を有効活用「小松菜チャーハン」

チャーハンには色々な種類がありますが、小松菜は色鮮やかで栄養価もあるので具材としておすすめです。ご自宅にお米と小松菜があれば、ささっと作れます。

まずはじめに準備する主な材料は、小松菜6株とウインナー5本、ニンニク2片そして卵1個です。小松菜の根の部分を切り落として、さらに葉と茎の部分を分けておきます。ウインナーは輪切りにして、ニンニクはみじん切りにしておきます。

フライパンに適量のごま油をひいて、刻んだニンニクを弱火で炒めます。ニンニクの香りがしてきたら、小松菜の茎とウインナーを加えて中火で炒めます。その後、炊いたお米400gを加えてヘラで具材とよく混ぜ合わせて水分を飛ばします。そして、ごはんをフライパンの端に寄せて溶き卵を入れてごはんと炒め合わせます。卵がよく混ざったら、小松菜の葉を加えます。味付けとして鶏がらスープの素大さじ1杯と塩コショウを適量加えていき、チャーハン全体にしょうゆをかけていきます。その後ご飯と具材を適度に混ぜ合わせれば、小松菜チャーハンの完成です。

今回のレシピではウインナーを使用しましたが、お好みでベーコンやツナなどでも作れます。料理のポイントとして、小松菜は葉と茎の部分を分けて炒めることで加熱のムラを極力なくすことが出来ます。小松菜が苦手なお子様でも、小松菜チャーハンであれば抵抗なく食べられそうです。材料があれば簡単に作ることが出来るので、ぜひ挑戦してみてください。

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

関連記事