1. HOME
  2. ブログ
  3. お米で美味しい「鶏ごぼうごはん」を作ろう

お米で美味しい「鶏ごぼうごはん」を作ろう

炊き込みご飯でお馴染みの鶏ごぼうごはんは、炊飯器があれば簡単に作ることが出来ます。さらに、今回ご紹介するレシピはお稲荷さんの皮を使うので、味付けも最小限で美味しく出来上がります。

今回は、3人分の食材を使用していきます。準備する食材は、お米3合と鶏ささみ3本、ごぼう50g、しいたけ2個、お稲荷さんの皮8枚、そしてお水です。調味料は、オイスターソース大さじ2杯とごま油大さじ1杯を準備します。

下準備として、お米はお水で洗った後しっかりと水気を切っておきます。鶏ささみは、筋を取り除きます。ごぼうは水洗いした後、泥を取っておきます。

ごぼうは皮を剥かずそのままにした状態で、ささがきにしてからお水に漬けて水を切っておきます。しいたけは軸を取り除き、半分に切ってから約5mmに切ります。お稲荷さんの皮も同様に5mm程度に切り、鶏ささみは約1cmに切ります。

炊飯器に下準備したお米を入れて、3合の目盛りになるまでお水を注ぎます。そして、オイスターソースとごま油を加えてよく混ぜ合わせます。ごぼうとしいたけ、お稲荷さんの皮、そして鶏ささみを加えていき、お米を炊きます。ごはんが炊けたらよく混ぜてお茶碗に盛り付ければ、鶏ごぼうごはんの完成です。

鶏ごぼうごはんには、お好みで小ねぎを散らしても美味しく召し上がれます。炊飯の時間も合わせて約1時間あれば完成します。手軽に出来るので、ぜひご自宅でも作ってみることをおすすめします。

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

関連記事