1. HOME
  2. ブログ
  3. 長野でできたブランド米「風さやか」について

長野でできたブランド米「風さやか」について

お米のブランドの一つに「風さやか」という名前のお米があります。全国屈指のお米の産地として有名な長野県で、実は初めて作られた品種のブランド米になります。長野県はお米を作っている場所としてはとても有名なので、これが初めてのブランド米という事に驚く人もいるかもしれません。長野県では主にコシヒカリが栽培されています。最近は様々な県でブランド米が作られているのですが、長野県でもブランド米を作ろうという事で取り組まれ、平成28年1月に推進協議会が作られました。

長野県の気候といえばとても米を育成するのに適しています。土壌の状態も良く、美味しいお米を作るのに最適な場所と言えるでしょう。長野県は野菜や果物も作っていますが、全国屈指の米の産地でもあります。理由としては、長野県は内陸性で、盆地が多く、日照量がほかの県と比べると多い傾向にあります。昼夜の寒暖差もあるために、稲の余計な代謝が無く、お米の美味しさを左右すると言われているでんぷんが適度に、効率よく蓄えられるのです。そのために全国でも良質な米の産地として長野県が有名なのです。

標高が高いという特徴的な気候を持っている事で、米を育てるうえで問題になりがちな病害虫が発生しない事も特徴です。虫が少ないという事は、それだけ農薬を使わなくてもいいという事で、体に良くてその上で実のあるお米ができるというわけです。風さやかはこのような長野の土地で作られているのです。

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

関連記事