1. HOME
  2. ブログ
  3. 獲れたての新米をより一層美味しく味わうためには

獲れたての新米をより一層美味しく味わうためには

美味しいお米を食べたいのであれば、やはり新米が一番なのでしょうか? 古いお米と新米を比べればその味ははっきりと違いがわかります。新米についてここでは詳しく見ていきたいと思います。

そもそも新米とは、精米したてのお米という意味ではありません。新米は収穫したての米のことを言います。ですから秋に新米は出回る事になります。田んぼで収穫したばかりの新米というのはとっても新鮮です。水分を豊富に含んでいてみずみずしくとってもジューシーな印象です。

新米のみずみずしさをより一層楽しむためには、保存状態も重要になります。せっかく新米を購入したのに、保存状態が悪ければ、味が落ちてしまいます。風味も落ちてしまいます。それではもったいないですよね。新米を購入したら鮮度を維持するためにも、密閉された容器に入れて保存しましょう。その上で涼しい場所がいいですから冷蔵庫に入れておくのがいいでしょう。乾燥する場所や、熱にさらされる場所にお米を置くのはやめておきましょう。

美味しく新米を食べるコツとして、他にも水分があります。先ほども言いましたが新米というのは、豊富な水分が特徴です。豊富に水分が含まれているので、普段通りの水分量でお米を炊いてしまうと、少し水分が多めに感じて、べチャッとした炊き上がりになってしまうのです。それでは残念ですから、普段より水分を気持ち少な目にして炊くと、美味しさが引き出された新米が炊き上がります。

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

関連記事