1. HOME
  2. ブログ
  3. お米を食べて痩せるお米ダイエットとは

お米を食べて痩せるお米ダイエットとは

ごはんの主な成分である糖質は、脂質やたんぱく質といった他の成分よりも早くエネルギーになる栄養素です。そして、ごはんはパンや麵類よりも低カロリーで腹持ちも良いのでダイエットの味方として見直されてきています。

ダイエット方法で、「糖質制限」はよく知られています。お米や小麦といった炭水化物の摂取を減らすことで減量する、という方法です。しかし、最近では「痩せたいならお米を食べるべき」という斬新なダイエット方法が注目を浴びています。

脂質の量が多くなるほど、カロリーの燃焼はしにくくなります。しかし、お米にはわずか2%しか脂質が含まれていません。日本人が古くからメインの食材として食しているお米は、肥満になりにくく、健康を維持するためにも理想ともいえる食材です。特に、基礎代謝が落ちてくる40代辺りから積極的にお米を食べることをおすすめします。

しかし、お米には糖質が多く含まれているため、むしろメタボの原因になるのでは、と懸念されることも少なくありません。ですが、日本人の摂取カロリーのうち、炭水化物の割合は年々減ってきています。75年以上も前の日本では炭水化物の摂取が8割もありましたが、現在では55%前後です。国の指針では60%以上が理想的としていますが、その基準を下回っています。しかし、メタボに悩む人は増加しているため、メタボの原因が炭水化物ではないことが分かります。

ごはんとみそ汁を中心にし、少量のおかずを添えることが、痩せやすい身体作りのためのベストな食事といえそうです。

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

関連記事